腰痛と骨盤底筋群の関係
こんにちは!
腰痛の原因として見過ごされがちな「骨盤底筋群の弱体化」。
骨盤底筋群は、腰痛に大きな影響を与える重要な筋肉群であり、これを強化することで腰痛を予防したり、軽減することができます。
今回は、腰痛と骨盤底筋群の関係について解説させていただきます。
骨盤底筋群とは?
骨盤底筋群は、骨盤の底に位置する筋肉のグループで、膀胱や腸、子宮(女性の場合)を支えています。
これらの筋肉は、尿や便のコントロール、性機能のサポート、そして体幹の安定性を保つ重要な役割を果たしています。
腰痛と骨盤底筋群の関係
腰痛の原因の一つに、骨盤底筋群の筋力低下が挙げられます。
骨盤底筋群は、骨盤を支える役割を担っています。
これが弱くなると骨盤が不安定になり、腰に負担がかかり次のような問題が発生しやすくなります。
- 骨盤の前傾
骨盤底筋群が弱くなると、骨盤が前に傾くことがあります。
腰椎(腰の骨)に余分な圧力がかかり、腰痛を引き起こす原因になります。
- 腰椎の不安定
骨盤底筋群が十分に機能しない場合、腰椎が不安定になり、長時間の座位や立位、運動中に腰への負担が増大します。
- 姿勢の悪化
骨盤底筋群は姿勢を維持するのにも関与しています。弱化すると姿勢が崩れやすくなり、腰痛を引き起こす可能性があります。
骨盤底筋群を強化する方法
骨盤底筋群を強化することで、腰痛の予防や改善が期待できます。
骨盤底筋群をターゲットにしたエクササイズを行ってみましょう。
- ケーゲル運動
ケーゲル運動は、骨盤底筋群を意識的に鍛える基本的なエクササイズです。
膀胱を締めるように筋肉を引き締め、ゆっくりとリラックスする動作を繰り返します。
やり方
①座ったり横になったりしてリラックスします。
②お腹に力を入れず、骨盤底筋だけを引き締めるように意識します。
③5秒間筋肉を締めた後、5秒間リラックスします。
④これを10回繰り返し、1日3回行うことを目標にしましょう。
- 橋のポーズ(ブリッジ)
橋のポーズは、骨盤底筋群を含む体幹の筋肉を強化するエクササイズです。
腰やお尻の筋肉を使いながら、骨盤底筋群にも働きかけます。
やり方
①仰向けに寝て、膝を曲げて足を床に置きます。
②腰をゆっくりと床から持ち上げ、肩から膝までが一直線になるようにします。
③お尻を締めながら、骨盤底筋を意識して引き締めます。
④5秒間保持した後、ゆっくりと元の位置に戻ります。
⑤10回繰り返します。
- ペルビック・ティルト(骨盤の前後傾)
骨盤を前後に傾けることで、骨盤底筋群を意識的に鍛えることができます。
このエクササイズは、特に腰痛に効果的です。
やり方
①仰向けに寝て膝を曲げ、足を床にしっかりとつけます。
②骨盤を前後にゆっくり傾けます。骨盤を前に傾ける時はお尻を床から持ち上げ、後ろに傾ける時は背中を床に押しつけるようにします。
③10回繰り返し、徐々に動作を深めていきます。
- ウォーキングや軽いエクササイズ
骨盤底筋群を強化するためには、全身の筋肉を鍛えることも大切です。
ウォーキングや軽いエクササイズを取り入れることで、骨盤周りの筋肉が強化され、腰痛予防にもつながります。
まとめ
腰痛を予防・改善するためには、骨盤底筋群の強化が非常に重要です。
骨盤底筋群を鍛えることで、腰への負担が軽減され、痛みの軽減や予防が期待できます。
腰痛がひどくなる前に骨盤底筋群を意識して強化することで、長期的な腰痛予防にも繋がります。
自分の体に合った方法で、無理なく続けていきましょう。
みゆき整体院では腰痛に対して、最適なプランをご提案させていただきますのでお気軽にお声がけください。
豊橋市で腰痛にお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
もし本気で慢性腰痛でお悩みなら
今すぐお電話ください!
毎月先着6名様限定割引!

予約多数のため残り2名様!
腰痛を本気で緩和したい方は、今すぐお電話を!
受付時間9:00~12:00 / 15:00~20:00(平日)
9:00~12:00 / 14:00~18:00(土曜日)
診療時間外でのご予約やお問い合わせはLINEかメールでお願いします。
※診察時間は9:00~12:00/15:00~20:00(土曜は9:00~12:00/14:00~18:00)までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は予約優先制の為、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く診察を受けることができます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。