腰痛と鞄
こんにちは!
出勤や外出する際は、どんな鞄を持ちますか?
鞄の選び方によっては腰痛を引き起こす可能性があることは知っていますか?
今回は、腰痛を引き起こしやすい鞄について解説させていただきます。
鞄の影響
・リュック:荷物が重いと背骨の歪み
実はリュックは、体が反り気味になり不自然な姿勢になってしまいます。特にノートパソコンや重たい荷物を入れて背負っていると、腰や背骨が反ってしまい背骨が歪む原因になるのです。
・ショルダーバッグ:持ち手の反対側に傾きやすい
片方の肩にかけると鞄を落とさないように反対側に傾きます。真っすぐしているつもりでも鞄の反対側に傾いてバランスを取るために傾いてしまうのです。
鞄の持ち方
・鞄の重さ
鞄を落とさないように反対側に体を傾けます。体を傾けることにより、背骨に一方方向に力が継続的にかかてしまい、背骨が歪む原因になります。
その結果、背骨の歪みによる腰痛を引き起こしやすくなるのです。
・鞄の揺れ
鞄が体に密着していないと前後左右に揺れてしまいます。揺れることにより実際の鞄の重さ以上になり負担がかかります。
鞄の持ち方で気を付けるポイント
・体に密着させる
鞄のベルトが長いと鞄の振り幅が大きくなってしまいます。振り幅が大きいと実際の重さより重くなって負担がかかります。
逆に、ベルトを短くし体に密着させれば、振り幅が小さくなり体に負担がかかりにくくなります。
・体の重心に
重心を意識すると、体が安定したり転びにくくなったりします。また、一部の筋肉だけではなく体全体で重たいものを支えることができます。その結果、筋肉の疲労が溜まりにくくなり腰痛を予防できるのです。
・キャリーバックの利用
キャリーバックが最も腰の負担がかかりにくいです。本やPCなど重たいものを運ぶときは利用してみて下さい。
出勤や外出時には鞄は必須アイテムです。
鞄の持ち方一つで体の負担が変わります。腰痛の人、腰痛を予防したい人には、手軽にでき、取り入れやすい方法の一つです。
それに足し加えて、ストレッチなどを行い筋肉の柔軟性を高めると姿勢保持がしやすくなる好循環です。健康意識を高く生活していきましょう。
鞄の持ち方を工夫しても腰痛が改善しない場合は、体のバランスや骨格が歪んでる状態が当たり前になっているかもしれません。
その時は、整体などの力を借りて体の状態を一度整えてみてはいかがでしょうか?。
みゆき整体院では腰痛に対して、最適なプランをご提案させていただきますのでお気軽にお声がけください。
豊橋市で腰痛にお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
もし本気で慢性腰痛でお悩みなら
今すぐお電話ください!
毎月先着6名様限定割引!
予約多数のため残り2名様!
腰痛を本気で緩和したい方は、今すぐお電話を!
受付時間9:00~12:00 / 15:00~20:00(平日)
9:00~12:00 / 14:00~18:00(土曜日)
診療時間外でのご予約やお問い合わせはLINEかメールでお願いします。
※診察時間は9:00~12:00/15:00~20:00(土曜は9:00~12:00/14:00~18:00)までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は予約優先制の為、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く診察を受けることができます。
「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。