夏の冷房が腰痛を招く?職場での冷え対策
こんにちは!
暑い夏がやってくると、冷房が欠かせませんよね。
でも実は、「冷房による冷え」が、腰痛の原因になることがあるってご存じでしたか?
今回は、冷房が腰に与える影響と、職場でできる簡単な冷え対策について解説させていただきます。
冷房で腰痛が悪化する理由とは?
夏でも腰が冷えると、筋肉や関節の血流が悪くなり、硬くなる傾向があります。
すると、以下のような状態に陥りやすくなります。
・腰回りの筋肉がこわばる
・姿勢が悪くなりやすい
・腰の可動域が狭くなる
・ぎっくり腰などの急性痛のリスクも上昇
特に長時間座りっぱなしのデスクワークは、筋肉が動かない状態が続くため、冷え+運動不足が重なり悪影響が倍増します。
オフィスでもできる!冷え対策5選
① 膝掛け・腰巻きで「骨盤まわり」を守る
お腹や腰を冷やすと血流が一気に悪くなります。
オフィス用にひざ掛けやストールを常備しておくのがおすすめです。
② 座布団で下半身の冷えをブロック
クッション性のある座布団を使うことで、冷たい椅子からの冷えを防げます。
合わせて仙骨を意識した姿勢も心がけましょう。
③ 温かい飲み物を定期的にとる
夏はつい冷たい飲み物を選びがちですが、内臓を冷やしてしまうと腰にも影響が出ます。
一日に1〜2回は温かいお茶やスープを飲むようにしましょう。
④ ストレッチで血流を促す
1〜2時間に一度は立ち上がって簡単な腰回りのストレッチを。
おすすめは「立ったまま腰を左右にひねる運動」や「太もも裏のストレッチ」です。
⑤ 冷風の直撃を避ける
エアコンの風が直接腰に当たらないよう、座る位置を変える・風向きを調整する工夫も大切です。
冷房で腰が冷えてしまったときの応急対策
・腰にカイロや蒸しタオルを当てて温める
・お風呂でしっかり湯船に浸かる
・軽くストレッチをして血行を促す
冷えを感じたその日のうちにリセットしておくと、慢性的な腰痛を防げます。
整体で「冷えやすい腰」をリセットしませんか?
冷えからくる腰痛は、筋肉の緊張や骨盤のゆがみが原因になっていることが多くあります。
整体では、筋肉の緊張を緩めたり、姿勢を整えて血流を改善することで、体が冷えにくくなります。
まとめ
・冷房の冷えは腰痛の原因になることがある
・膝掛け・座布団・温かい飲み物などで冷えをブロック
・オフィスでもできるストレッチや姿勢改善が効果的
・冷えてしまった日は、その日のうちに温めてケアを
冷房が手放せない季節でも、上手に対策をして快適に・健康に夏を乗り切りましょう!
「夏だけど腰が重い…」「冷房がつらい」という方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
みゆき整体院では腰痛に対して、最適なプランをご提案させていただきますのでお気軽にお声がけください。
豊橋市で腰痛にお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
もし本気で慢性腰痛でお悩みなら
今すぐお電話ください!
毎月先着6名様限定割引!

予約多数のため残り2名様!
腰痛を本気で緩和したい方は、今すぐお電話を!
受付時間9:00~12:00 / 15:00~20:00(平日)
9:00~12:00 / 14:00~18:00(土曜日)
診療時間外でのご予約やお問い合わせはLINEかメールでお願いします。
※診察時間は9:00~12:00/15:00~20:00(土曜は9:00~12:00/14:00~18:00)までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は予約優先制の為、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く診察を受けることができます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。